ふなどけいで表示されるデフォルト画面です。
 
「快速」などはオレンジ、「通勤快速」「特別快速」などは赤、その他の列車種別は緑で表示されます。また、行先はオレンジ、発車時刻は緑で表示されます。
*上図は説明用のものであり、実際の時刻とは異なります。
一定間隔ごとにお知らせを最下段にスクロール表示させることができます。運行情報のダウンロード機能と組み合わせることにより、現在の運行情報をスクロール表示させることも可能です。
 
表示列車数は1行or2行で表示させることができます。
 
1行あたりの表示文字数は8~12文字に設定することができます。また、列車種別・行先・発車時刻の文字数配分を変更することも可能です。文字数によっては列車種別を非表示にすることも可能です。
 
	 
スキンファイルを変更することができます。
 
*これらの画面に関する設定は、設定を参照してください。
起動直後や、時刻表ファイルの読み込みに失敗した場合などに表示されます。
 
終電後~午前3時まで表示されます。
