東京の玄関口。丸の内側赤レンガ駅舎をバックに撮影することが多い。「さすらい刑事旅情編」の時代は駅構内での撮影も行われていたが、近年はホーム、コンコースでの撮影許可が下りづらくなっているようである。長距離列車が発着する9・10番線は稀に使われているが、それ以外は別の場所で撮影している場合がほとんどである。列車に乗り込むシーンは別の駅のホームに「とうきょう」という駅名標示板を設置して、コンコースを歩くシーンは汐留地下街などに各種案内板を設置して撮影を行っている。
東京駅八重洲口にあった高級イタリアン。現在は「アンジェロコート東京」になっている。
京橋にある大型複合施設。
茅場町にあるビル。貸会議室などがある。
日本橋川に架かる橋。橋の中央に日本国道路元標が設置されている。
大手町の日本生命丸の内ガーデンタワーにあるレンタルオフィス。
小伝馬町駅近くのオフィスビル。都心にあるオフィスビルとして使用される。「越境捜査 #3」では向かいにある宮澤ビルと組み合わせて撮影が行われた。
神田駅近くの雑居ビル。「はみだし弁護士・巽志郎」では、このビルの3Fに巽の法律事務所が入居している。
秋葉原駅近くにあるレンタルスペース。
旧万世橋駅の遺構を整備した商業施設。
御茶ノ水にある神社。
神田明神から秋葉原方面に抜ける階段。
御茶ノ水にあるイタリアンの店。
神田錦町のオフィス街にあるコンビニ。
神田錦町にある雑居ビル。
神保町の老舗の喫茶店。
神保町の老舗の喫茶店。
神保町にある歴史的建造物。パーティ会場などとして利用されている。
神保町駅近くにあるキャンパス。「司法教官・穂高美子 #2 9千万円盗んでも無罪の法律トリック!?」では本館を東京地方検察庁、3号館を水戸中央警察署として使用した。
神保町にあるビジネスホテル。海外からの旅行客が多い。
水道橋駅近くにある町内会の建物。元々交番として使用されていた建物で、劇中でも交番として登場することがほとんどである。相棒や他局のドラマでも数多く使用されている。
猿楽町から神田駿河台に抜ける通りにある階段。「切り裂きジャックの告白」では、階段脇のマンションに高野千春が住んでいるという設定であった。
神田川の河口に架かる橋。
安産祈願などで知られる神社。
日比谷公園と並んでよく利用されるのが隅田川。東京を舞台にした作品のうち下町色が皆無の作品では下流の永代橋をバックにして撮影されることがほとんど。
近年は白い斜張橋が特徴の中央大橋とリバーシティ21をバックにした作品も増えつつある。中央大橋は1993年に開通した橋で、隅田川に架かる橋としてはかなり新しい部類に入る。
日本橋川の最下流に架かる橋。隅田川と合流する地点にあり、永代橋と景観上マッチするように設計されているという。